ME科
ME科について
院内では"MEさん"と呼ばれていますが
(私たち自身も"ME"と呼んでしまいますが)、 臨床工学技士は"CE(Clinical Engineer)"が正しい名称です。 |
臨床工学技士とは?
臨床工学技士(Clinical Engineer:CE)高度医療の発展に伴い、昭和62年に誕生した国家資格を有する者で、高度な発展を続ける医療機器の操作ならびに保守管理を臨床の場へ提供する事を目的としています。
また、臨床工学技士法では、身体の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代行し、又は補助することを目的とした生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う者とされています。
当院では現在7名のスタッフで臨床業務をはじめME機器の保守管理までを行っています。業務体系は日勤を基本とし、夜間は交代で呼び出し体制をとっています。
また、当ME科では科内での勉強会をはじめ、他部門への勉強会も積極的に行い、また、院外研修や学会への参加、体外循環認定士、呼吸療法認定士などの資格取得も積極的に行い、病院理念にのっとり常に研鑽を積んでいます。
当科スタッフは、臨床工学技士に与えられた最大の使命は生命維持管理装置をはじめとする様々なME機器をより深い知識のもとで操作し、いかなる状況であってもその機器の性能を維持し患者さんに安全に使用できるよう日頃の保守管理を行うことと理解し、日々の業務に携わっています。
また、臨床工学技士法では、身体の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代行し、又は補助することを目的とした生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う者とされています。
当院では現在7名のスタッフで臨床業務をはじめME機器の保守管理までを行っています。業務体系は日勤を基本とし、夜間は交代で呼び出し体制をとっています。
また、当ME科では科内での勉強会をはじめ、他部門への勉強会も積極的に行い、また、院外研修や学会への参加、体外循環認定士、呼吸療法認定士などの資格取得も積極的に行い、病院理念にのっとり常に研鑽を積んでいます。
当科スタッフは、臨床工学技士に与えられた最大の使命は生命維持管理装置をはじめとする様々なME機器をより深い知識のもとで操作し、いかなる状況であってもその機器の性能を維持し患者さんに安全に使用できるよう日頃の保守管理を行うことと理解し、日々の業務に携わっています。
業務紹介
人工心肺
人工心肺(写真右)と心筋保護(写真左)
心臓手術や胸部大血管などの手術は通常、開胸下に心臓を停止させる必要があります。心臓と呼吸を止めている間、人工心肺で心臓と呼吸を代行して手術が行われます。私達はこの装置に使う器材を患者様の状態に応じてプランニングし、組み立て、薬品や血液で充填し、医師達と呼吸を合わせた人工心肺の操作を行います。当院の臨床工学技士の仕事の中では一番花形の業務になります。写真は人工心肺と心筋保護の正面から見たところと、実際に患者さんに人工心肺が装着され、操作しているところです。
操作する臨床工学技士は細心の注意を払い、スムーズに心臓・肺の代行ができるように心臓停止に備えます。医師からの「ポンプスタート!」のコールがあるといよいよ私たちの本領発揮となります。人工心肺をゆっくりとスタートさせ、心臓をだましだまし代行していきます。心臓停止コールがあると、直ちに心筋保護液を注入し、100%患者さんの命は操作技士の手中に委ねられます。
この業務では手術中の患者様の生命維持に尽くすための最高のテクニックを駆使します。人工心肺終了まで一瞬も気が抜けない集中力を要する業務となります。なお、人工心肺操作はより安全性を高めるために、1,000例以上の人工心肺経験があり日本人工臓器学会が認定する日本体外循環技術医学会/体外循環技術認定士を取得した技士を含めた2人体制で操作を行なっています。
手術決定から、手術、ICUまで他の医療スタッフと連携し精一杯お世話をさせて頂きます。
補助循環
この業務の開始は緊急性が非常に高く、1分1秒を争う場面も少なくありません。PCPSはセットアップ、体外循環開始まで5分以内を目標にしています。またPCPSやIABPを用いた治療は心臓救命センターの看護師と協力し24時間体制で、患者さんの病態改善の為最善の維持、管理を行います。
心臓カテーテル室
また、心臓電気生理学的検査やアブレーションでは心臓電気刺激装置・多チャンネル心電図解析記録装置・カテーテル焼灼装置の操作を行っています。更に、他の医療スタッフと連携し患者さんの不安を少しでも軽減できるように心がけています。
ペースメーカー
患者さんからのペースメーカーなど機器装置に関する質問はいつでも受け付けています。どうぞ、お気軽に声をかけてください。
血液浄化
透析装置(単身用)1台、持続緩徐式血液濾過装置1台にて、主に循環器系疾患に合併した腎不全などに対し血液透析、血液濾過透析、持続緩徐式血液濾過透析、血液吸着、血漿交換などの各療法及び治療装置の操作、保守管理を行っています。持続緩徐式血液濾過透析(CHDF)は、循環器疾患や重症度の高い腎不全患者様に用いる優しい透析療法です。 |
医療機器管理