年齢階級別退院患者数
ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 62 | 11 | 8 | 39 | 81 | 181 | 376 | 788 | 641 | 186 |
令和4年度の退院患者数は2,373人で前年度よりも増加しています。当院での入院患者は60歳以上の患者が全体の80%以上、後期高齢者(75歳以上)の患者が50%以上と高齢の患者さんが多くを占めています。当院は循環器疾患専門病院であり、疾患的には虚血性心疾患・心不全等が多く、小児患者としては、先天性心疾患となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし | 201 | 7.01 | 4.65 | 0.50 | 65.58 | |
050050xx9913xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等23あり | 168 | 3.44 | 6.33 | 0.00 | 70.46 | |
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし | 117 | 7.16 | 4.26 | 0.85 | 71.48 | |
050130xx9900x0 | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 110 | 20.69 | 17.54 | 4.55 | 84.68 | |
050130xx9902xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり | 74 | 18.86 | 24.17 | 2.70 | 80.62 |
循環器内科では狭心症、心筋梗塞などの、心臓を取り巻く冠動脈が狭窄し心臓に十分な血液が送られなくなる疾患が多くを占めています。このような疾患に対しては、血管内にカテーテルという細い管を挿入し検査や治療を行います。カテーテル治療は開胸の必要がないため、体への負担が小さく、入院期間が短いというメリットがあります。当院では緊急時のカテーテル検査にも24時間対応しています。不整脈疾患の治療にも引き続き力を入れて取り組んでいます。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050130xx9900x0 | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 90 | 19.60 | 17.54 | 2.22 | 78.00 | |
050180xx02xxxx | 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 | 71 | 4.89 | 2.66 | 0.00 | 68.13 | |
050210xx97000x | 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 55 | 10.73 | 9.89 | 0.00 | 76.89 | |
050080xx0101xx | 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり | 42 | 28.83 | 21.78 | 2.38 | 68.45 | |
050130xx9902xx | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり | 32 | 21.16 | 24.17 | 0.00 | 82.19 |
循環器専門病院ならではの、さまざまな症例の高度な手術が行われており、他の医療機関では治療困難とされた患者さんに対しても積極的に治療を行っております。不整脈に対するペースメーカーの植込み手術を数多く行っていることもあり、不整脈疾患の患者数が多い結果となりました。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14031xx09910xx | 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし | 15 | 2.47 | 4.18 | 0.00 | 9.73 | |
050070xx99000x | 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | 13 | 2.46 | 6.24 | 0.00 | 35.08 | |
050130xx9900x0 | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 13 | 10.46 | 17.54 | 0.00 | 51.31 | |
14031xx19910xx | 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし | 10 | 4.10 | 4.41 | 0 | 0.00 | |
14031xx002x0xx | 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) ファロー四徴症手術等 手術・処置等2なし | - | 34.17 | 24.61 | 0 | 3.83 |
当科は小児から成人にわたる先天性心疾患の心臓カテーテル検査を行っている福井県唯一の専門的診療科であり、心臓カテーテル検査のための検査入院が多くを占めています。検査入院はクリニカルパスを導入しており安全性を確保しつつ入院日数の短縮、患者負担の軽減に努めています。また県内唯一の小児手術施設として心臓血管外科とのチーム連携による周術期管理も行っています。他院の小児科と違い、先天性の心疾患の患者さんが多くを占めています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
内分泌内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030250xx991xxx | 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり | 38 | 2.03 | 2.03 | 0.00 | 62.34 | |
050130xx9900x0 | 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 | 21 | 21.48 | 17.54 | 0.00 | 82.52 | |
040081xx99x0xx | 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし | - | 30.50 | 21.11 | 0.00 | 84.50 | |
050050xx0200xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし | - | 9.00 | 4.26 | 0.00 | 73.80 | |
050050xx9913xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等23あり | - | 7.40 | 6.33 | 0.00 | 68.00 |
当院の循環器内科と同様、狭心症や心不全の患者さんが多くを占めています。
当院では心疾患と共に糖尿病を患っている患者さんが多く、当科では代謝面から心血管病診療を推進しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
当院では心疾患と共に糖尿病を患っている患者さんが多く、当科では代謝面から心血管病診療を推進しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020110xx97xxx0 | 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 | 66 | 2.06 | 2.63 | 0.00 | 77.97 | |
- | - | - | - | - | - | - | |
‐ | - | - | - | ‐ | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
当科では白内障に対する水晶体の再建手術を行っております。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
消化器外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060100xx01xxxx | 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 | 21 | 2.24 | 2.64 | 0.00 | 71.29 | |
060130xx9900xx | 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし | - | 6.5 | 7.79 | 0 | 76 | |
060380xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし | - | 4.5 | 5.7 | 0 | 80.5 | |
050130xx97000x | 心不全 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし | - | 9 | 22.51 | 0 | 84 | |
060035xx05xx0x | 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病なし | - | 3 | 3.69 | 0 | 73 |
当科では食道から肛門に至る消化器系全般の病気に対する診療を行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | |
大腸癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
乳癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | |
肺癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | |
肝癌 | - | - | - | - | - | - | 1 |
5大癌と呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの患者さんの数を、初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しています。UICC病期分類とは、UICC国際対がん連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、遠隔転移の有無の3つのカテゴリによって各がんをⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の4病期(ステージ)に分類するものです。「初発」とは、当院において当該腫瘍の診断、あるいは初回治療を実施した場合を指します。「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了した後、当院にて患者を診療した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード
患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | - | 30.00 | 66.00 |
中等症 | 14 | 21.71 | 78.36 |
重症 | - | 74.71 | 88.28 |
超重症 | - | 14.33 | 85.33 |
不明 | - | - | - |
市中肺炎とは、普段の社会生活を送っている人がかかる肺炎で、成人市中肺炎診断ガイドラインによる重症度分類を用いて集計しています。中等症が最も多く、次いで重症であり、急性呼吸不全の管理、薬剤投与が中心です。症状が重くなるほど、患者さんの平均年齢や平均在院日数が増加する傾向があります。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。"
脳梗塞の患者数等
ファイルをダウンロード
発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|
3日以内 | - | - | - | - |
その他 | - | - | - | - |
当院では、福井赤十字病院脳神経外科と連携して、脳梗塞・脳出血・脳や頸部の血管の病気に対して迅速な治療体制を整えています。
またCT、MRIや頸動脈エコーの検査で無症状の脳血管病変が発見された場合、専門医の診察を経て状況に応じた予防的治療を行っています。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
またCT、MRIや頸動脈エコーの検査で無症状の脳血管病変が発見された場合、専門医の診察を経て状況に応じた予防的治療を行っています。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K617-2 | 大伏在静脈抜去術 | 51 | 0.18 | 4.47 | 0.00 | 67.06 | |
K597-2 | ペースメーカー交換術 | 32 | 1.28 | 8.66 | 0.00 | 76.53 | |
K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極) | 27 | 2.07 | 8.70 | 0.00 | 78.52 | |
K5522 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) | 21 | 8.19 | 35.67 | 14.29 | 72.62 | |
K5612ロ | ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) | 20 | 3.15 | 10.85 | 5.00 | 78.35 |
心臓血管外科で主な症例は冠動脈バイパス術です。従来の人工心肺を使用する方法か、または人工心肺を使用しない心拍動下に行う方法か、患者さんの状態により最適の方法で行っています。MIDCABと呼ばれる低侵襲の冠動脈バイパス術も当院で行えるようになりました。傷の大きさは8cm程度で済み、出血量や輸血量がより少なくなることで、患者様の負担の更なる軽減ができるようになりました。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 179 | 1.51 | 5.82 | 0.56 | 66.60 | |
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 103 | 1.78 | 5.46 | 0.97 | 73.46 | |
K616 | 四肢の血管拡張術・血栓除去術 | 58 | 1.78 | 6.38 | 5.17 | 76.07 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 33 | 0.03 | 8.64 | 0.00 | 70.85 | |
K5952 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) | 32 | 1.19 | 3.53 | 0.00 | 62.03 |
経皮的カテーテル心筋焼灼術は不整脈に対する治療で、近年当院で力を入れている治療の1つです。令和4年度は、合計200人以上の患者さんがこの治療を受けています。
また、当院は2016年から経カテーテル大動脈弁置換術の実施施設であり、外科の医師と連携することで、それまで手術リスクが高いため手術困難と考えられていた患者さんにも心臓弁膜症の治療ができるようになっています。
2022年からは僧帽弁閉鎖不全症のような病状に対して、MitraClipという最新の治療も当院で始まりました。体の負担が少ない重症心不全カテーテル治療として注目されています
また、当院は2016年から経カテーテル大動脈弁置換術の実施施設であり、外科の医師と連携することで、それまで手術リスクが高いため手術困難と考えられていた患者さんにも心臓弁膜症の治療ができるようになっています。
2022年からは僧帽弁閉鎖不全症のような病状に対して、MitraClipという最新の治療も当院で始まりました。体の負担が少ない重症心不全カテーテル治療として注目されています
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) | 66 | 0.00 | 1.06 | 0.00 | 77.97 | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
眼科の入院は、白内障に対する手術を受ける患者さんです。
手術当日に入院し、術後翌日に退院します。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています
手術当日に入院し、術後翌日に退院します。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています
内分泌内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | - | 1.50 | 5.67 | 0.00 | 73.00 | |
K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極) | - | 9.00 | 11.67 | 0.00 | 69.33 | |
K547 | 経皮的冠動脈粥腫切除術 | - | 1.00 | 11.00 | 0.00 | 52.00 | |
K5481 | 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) | - | 8.00 | 7.00 | 0.00 | 73.00 | |
K599-32 | 両室ペーシング機能付き植込型除細動器移植術(経静脈電極) | - | 12.00 | 8.00 | 0.00 | 60.00 |
当院の循環器内科と同様、カテーテルによる治療をする患者さんが多くを占めています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
小児科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5541 | 弁形成術(1弁) | - | 2.75 | 19.25 | 0.00 | 0.00 | |
K6153 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) | - | 0.00 | 2.00 | 0.00 | 3.33 | |
K5542 | 弁形成術(2弁) | - | 3.00 | 14.50 | 0.00 | 0.00 | |
K566 | 体動脈肺動脈短絡手術(ブラロック手術、ウォーターストン手術) | - | 5.00 | 43.00 | 0.00 | 0.00 | |
K5812 | 肺動脈閉鎖症手術(ラステリ手術を伴う) | - | 3.00 | 14.00 | 0.00 | 6.00 |
当科では主に先天性心疾患の手術を県外の医療機関の医師と連携して行っております。県内で唯一の小児手術実施施設であり、1つの手術に対する患者数は少ないですが、多くの手術を行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
消化器外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) | 22 | 0.00 | 1.27 | 0.00 | 71.36 | |
K654 | 内視鏡的消化管止血術 | - | 0.00 | 1.27 | 0.00 | 71.36 | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - | |
- | - | - | - | - | - | - |
当科では主に外来にて大腸ポリープ等の切除を行っております。常勤の医師が加わり件数が増加しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
異なる | - | - | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 15 | 0.63 |
異なる | - | - |
入院契機の「同一」とはその疾患が原因で入院となったことを示し、「異なる」とは別の疾患で入院をしていたが、入院後に原疾患の治療の他の治療が中心になった症例を示します。
当院では、安全に手術や処置等を行う事が出来るよう、細心の注意を払い施行しています。合併症については、十分なインフォームドコンセント(説明と同意)を行い同意を頂くように努めています。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
当院では、安全に手術や処置等を行う事が出来るよう、細心の注意を払い施行しています。合併症については、十分なインフォームドコンセント(説明と同意)を行い同意を頂くように努めています。
※10未満の数値の場合は、-(ハイフン)で表記しています。
更新履歴
- 2023/9/30
- 更新